
日刊工業新聞にコラム「ルクセンブルクのグローバル戦略」が掲載されました。
シリコンバレーベンチャーズ代表の森若幸次郎は、日刊工業新聞のグローバルの眼に毎月コラムを連載しています。
今回は、ルクセンブルクの宇宙分野での海外誘致戦略についてお伝えしました。
2016年2月発表の政策民間宇宙資源商用化に向けた政策「spaceresources.lu」から、大学コースの開設、宇宙資源イノベーション・センターの設立、宇宙ファンドの設立、今年のイベント情報など、どのようにルクセンブルクが欧州有数の宇宙ビジネス推進国として注目されるようになったのかを記事にしました。
同政策には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の初代「はやぶさ」プロジェクトマネージャーの川口淳一郎シニアフェローが19年12月に同政策の諮問委員に就任されています。
いつもBlogをご覧頂き、愛りがとうございます。
イイねやシェアもして頂き、感謝申し上げます。
海外スタートアップと日本企業の連携を通して、「グローバルオープンイノベーション」を皆様、ご一緒に加速させましょう!
毎月、フォーブス、りそな銀行、日刊工業新聞でコラムを連載しております。
Forbes JAPAN :「イノベーション・エコシステムの内側」
りそな銀行 :「イノベーションの森」
りそな銀行 :「イノベーションの哲学」
日刊工業新聞 :「グローバルの眼」最新号 (Webでも紙面でも両方お読み頂けます)
山口新聞 :「東流西流」10月20日号(Webでも紙面でも両方お読み頂けます)
イノベーション創出に向けて、こちらの活動もしております。
【積極採用中】医療機器イノベーション企業
シリコンバレーと日本を繋ぎ、医療機器イノベーションを起こす
全米No.1のB2B向けアクセラレーター
シリコンバレー発世界最大級の起業家イベントの日本版
就職率0%、起業率100%を目指す
著書「ハーバードのエリートは、なぜプレッシャーに強いのか?」
他にも、大企業、中小企業、スタートアップ企業、学術研究都市、医療機関、スタートアップイベントなどにて、世界をより良くするためのイノベーション創出のための支援をさせて頂いております。
講演・ワークショップ、実績多数!
・日本各地でのイノベーション・エコシステムの構築方法
・海外スタートアップと協業しオープンイノベーションを起こす方法
・ハーバード流のモチベーションを高めるためのマインドセット
・シリコンバレー流イノベーションの起こし方
などの内容にて、日本語および英語にて講演等を行なっております。
講演実績はこちらです。
ご依頼は、以下のお問い合わせページからお願いいたします。
お問い合わせはこちらです。お気軽にご連絡ください。
共に、イノベーションを起こしましょう!!!